皆さん、こんにちは。
バイリンガル大学生のKoru(コル)です。
今回は、自分が幼い頃から飲んでいた万能の韓国茶「オミジャ(五味子)茶」についてご紹介したいと思います。
もくじ

「https://species.nibr.go.kr/index.do」より引用
オミジャは主に韓国、中国、日本、ロシア東北地方で栽培されている果実で、
特に韓国と中国では昔から薬用として使われていたそう。
その中でも、韓国のオミジャは昔から人気があり、韓国から日本や中国へ送られることが多々ありました。
だから、韓国人の方がオミジャに馴染みがあるのかもしれませんね。
ちなみに、オミジャは漢字表記で「五味子(ゴミシ)」です。

気づいていたと思いますが、五味子(オミジャ)の名前の由来は、
果実から5つの味が味わえるからなんです。
五味子(オミジャ)の、、、
果実の皮と果肉は、甘酸っぱい味がして、
種は辛く、苦い味がして、
果肉と種を一緒に食べると、塩っぱい味がするそう。
なので、五味子(オミジャ)を食べると、
甘味、酸味、辛味、苦味、塩味の
5つの味を味わえるということになります。
五味子(オミジャ)を食べたことがない人は、想像ができないかもしれませんが、
飲んだことがある人からすると、「なるほどー」と頷いてしまいますㅎㅎㅎ
色んな味が味わえる五味子(オミジャ)なんですが、
食べたり、お茶にして飲んだりして、得られる効果も色々あります。

五味子(オミジャ)は、肌の調子を整える効果があります。
詳しくは、、、
- 毛穴を収縮する効果
- 皮膚の回復力を向上
- 皮膚の代謝を向上
- 血液循環を促進
- 体内の炎症を除去
- 皮膚のトラブルを抑止
- アトピーやアレルギーを鎮圧
五味子(オミジャ)にはビタミンが豊富なので、
ビタミン不足の方にもかなりおすすめです。

五味子(オミジャ)は、胃の健康にも効果的です。
五味子(オミジャ) の中にあるゴミシンという成分が
胃液の分泌を抑止し、ストレスによる消化不良には効果的です。

先ほどの記載にもありましたが、
五味子(オミジャ)には代謝をよくする成分が含まれているため、
ダイエットする方には、かなりおすすめです。
五味子(オミジャ)自体も、100g当たり23カロリーと、
カロリーがかなり低めなので、ガブガブ飲んでもあまり太りません。
しかも、現代人が不足しがちな栄養素も豊富なので、
健康的に痩せられます。

五味子(オミジャ)はベータカロテンとリグナンという成分が豊富なのですが、
リグナンは、天然抗酸化成分で、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEよりも、
抗酸化効果が高いです。
また、ベータカロテンは強力的な抗酸化作用をする成分で、
体内の活性酸素を除去し、極めて高い老化抑止効果があります。

五味子(オミジャ)のリグナンという成分が
脳を活性化させ、
頭をスッキリさせる効果があります。
また、これにより、不眠症にも高い効果を示すとのことなので、
不眠症に悩んでいる方にも、おすすめです。

五味子(オミジャ)は、なんと癌予防にも効果的です!
五味子(オミジャ)が含む主要成分であるシザンドリンCという成分が
癌細胞の成長を抑止するのに効果があります。
最近では、シザンドリンCはビタミンCやビタミンEよりも
癌に効果的だという論文も発表されているそうです。

最近では、インスタントで手軽に飲めるので、
オミジャ茶が飲めるみたいですね。
幼い頃は冷たくして、ガブガブ飲んでいたのですが、
今回は、初めて温かくして、飲んでみました。

お湯を入れたら、こんなピンク色になります。
匂いはアセロラに似ています。
味は昔飲んでいたオミジャ茶と全く同じです。
ほんのり甘くて、酸っぱいのがやみつきになります!
初めて温かくして、飲んでみましたが、
温かくして飲む方が好きかもしれませんㅋㅋㅋ
味はともかく、血液循環を促進効果があるので、
冷え症の私には冬はこれから必需品になりそうです!
皆さんもぜひ飲んでみてください!😌